オーダーカットフィルムの貼り方

まずは貼り付けに必要な道具を用意しましょう。

購入時に付属している施工キット
※4,000円以上の購入で付属


★ヘラ(水抜き用スキージー)

★スプレーヘッド
(500mlのペットボトルに装着して使用)

★ミニ施工液
※施工液は金額に関係なく全てに付属します
フィルムサイズ・枚数に応じて必要な分量が付属します

用意する物

★市販の空のペットボトル(500ミリ)×2

★中性洗剤(お皿を洗う洗剤でOK)

★スポンジ・キッチンペーパー

★カッター(もしくはスクレーパー)

★養生用のタオル又はゴミ袋
水を使用して施工する為、
周りを濡らしたくない場合にのみ使用

※お近くのホームセンターで安価で購入できます。
あると非常に便利な道具

★養生用ビニールテープ(ゴミ袋でも代用可)

スクレーパー
ガラス清掃の必需品

ワイパー(水切り用ゴムへラ)
施工面積が広い場合の水切りに大活躍

道具が揃った所で貼り付けを始めましょう。

★水を使用して施工する為、
現場が濡れてはいけない場所の場合は養生します。

ポイント
特に下の部分は濡れやすいので
気をつけて養生します。

予め用意しておいた500mlのペットボトルに水を入れ、そこに付属のミニ施工液を1本入れてスプレーヘッドを装着し、軽く振れば施工液の完成です。

洗浄液はペットボトルに水を入れ
5~10ミリリットルの中性洗剤を入れて軽く振ると出来上がります。

ガラス全体に洗浄液を噴きつけてスポンジタワシで汚れを取ります。
また、取れにくい汚れはカッターで擦ると取れやすいです。

汚れが多いガラスはスクレーパーを使用すると一段と綺麗になります。
(プロは必ず使用します)

ポイント
ガラス面が綺麗になればなる程
最終的に仕上がりが美しくなります。
手を抜かずしっかりと行いましょう。

洗浄後に付属の青ヘラで水を切っていきます。青ヘラの場合は、一定方向に(上から下)に除去するのがコツです。

施工面積が広い場合はワイパー(水切り用ゴムへラ)があれば作業がスムーズに進みます。

窓枠全体のパッキン周りをしっかりとキッチンペーパーで拭き取ります。

ここに汚れが残っているとフィルムとガラスの間にホコリやゴミが混入してしまうのでしっかりと拭きとりましょう。

上記3~5の作業は非常に重要な作業です。
汚れが残っている場合は繰り返し同じ作業を行います。

貼り付け直前に、施工液を全体に万遍なく噴霧して、すぐに青ヘラやワイパーで水分を切ります。一定方向に(片道)に切るのがコツです。

この作業でほこりや残った洗浄液を洗い流します。

今度は、フィルムを貼り付ける為の施工液をガラス全体に噴きつけます。

ポイント
まんべんなくタップリとしたたり落ちるくらいに施工液を噴きつけて下さい。

一人がフィルムを持ちもう一人がリリースフィルムを剥がしながら施工液をフィルムの接着面(ベトベトした面)にまんべんなく噴きつけていきます。
この作業で静電気によるホコリをよせつけないようにします。

ポイント
フィルムを持つ指先に施工液をスプレーすると指紋がつきにくくなります。
リリースフィルムを剥がす際に角に両面から少しずらしてセロテープを付けると剥がしやすくなります。

フィルムの接着面をガラスにのせていきます。(軽く力を入れず置く感じ)
鍵の受け部分があるガラスは横からすべり込ませるように差し込みます。
まだガラスとフィルムの間に施工液があるためフィルムが動きます。
水に浮いているフィルムを移動させるように軽く触れて位置を決めます。

ポイント
施工液が少ないとフィルムは動きません。
動かない場合はフィルムをめくってもう一度ガラス面にタップリと施工液を噴きつけて下さい。
この時フィルムがシワにならないようにご注意ください

フィルムの上から施工液を適度に噴きつけます。
(ヘラのすべりを良くする為)
貼りたい位置を確認しながらヘラで全体的に適度な力で水と空気をあら抜きします。(仮押さえ)

ポイント
まずは上部を10センチ位下から上へ、ヘラで軽く圧着、中央部も縦長に、上から下へ抜くとフィルムは動かなくなります。
また、ワイパーを使用するとスピーディーに作業が出来ます。

再度フィルムの上から施工液を適度に噴きつけます。
へラで水と空気をしっかり抜いていきます。
上から下へ、中央から外へ中の水と空気を押し出す感じで抜いていきます。多少力を入れて数回押し出して下さい。
力加減はフィルムの厚みによって変わります。

力加減の目安
厚み50ミクロンのフィルムの場合で約3-5キロ程度
(飛散防止HB50N・遮熱ASシリーズ・装飾ライン系など)

厚み120ミクロンのフィルムの場合で約5-8キロ程度
(強飛散防止HB100Nなど)

厚み200ミクロン~分厚いフィルムの場合で約10-12キロ程度
(最強飛散防止HB200N・防犯フィルムHB350など)

上記は目安です。目で水の抜け具合を確認し力を調節してください。

ポイント
ヘラを半分づつかぶせるように押し出しましょう。
鍵受け部分がやりにくい場合は何か薄いもの利用してください。
水抜き作業時、ヘラの角で傷つけないように注意しましょう。

ガラス全体を一度キッチンペーパーで拭きます。
全体的に拭き終わったらヘラにキッチンペーパーを巻いて最後の水抜きを行います。
フィルム中央から外へ押し出す感じで残っている水分を端まで押し出し、ヘラに巻いてるキッチンペーパで吸い取ります。
特にフィルムの端部は念入りに圧着しましょう。
以上で完了です。

ご注意
★念入りに水抜きを行っても、貼り付け直後には目に見えない水分が残っている場合があります。
その為、数時間後に水玉がみえることがあります。
その場合は糊が乾ききる前にヘラにキッチンペーパーを巻き水抜きを繰り返します。

糊が乾いてしまってからでは、抜けにくくなります。

完全乾燥後のお手入れは、やわらかい布などに水または洗剤を薄めたものを付け、拭いてください。
硬い物でこするとキズや透明度低下などの原因になります。
また、フィルムの表面に粘着テープやステッカーなどを貼ることは避けてください。

用途・目的から探す